fc2ブログ

コラム 三寒四温

弊社の週刊紙「速報・製パン情報」から、好評の三寒四温をご紹介。
速報製パン情報の定期購読お申し込みはこちらからどうぞ。

輸入パンの増加で安心・安全は?

 今年の十大ニュースを書いていて番外となったニュースのひとつに弊社「日本パン・菓子新聞」8月1日号で取り上げた「パンの輸入が増加中」がある。《数量、金額ともに過去最高、近畿圏で高い伸び》との見出しが目についた。輸入パンの定義は税関によると、副資材を使用せずに最も基本的な粉や水、発酵種などを使用したシンプルでリーンなパンのことを言うそうだ。同区分には、フランスパン、ベーグル、ピザ生地などが主に該当し、19種類に大分類された「パン、乾パンその他これらに類するベーカリー製品」(砂糖、蜂蜜、卵、脂肪、チーズ又は果実を加えたものを除く)に適用され、基本的な税率は12%。条約加盟国からの輸入の場合は9%。一定条件を満たす発展途上国からの輸入は「特恵」の税率が適用されて無税となる。
近畿二府四県の2003年のパン輸入量は前年比34%増の1,766トン、金額は同34.7%増の4億1,000万円と全国平均を大きく上回った。この数字の秘密は実は韓国からの「冷凍パン」の輸入の多くを占めるのがピザ生地で、近畿圏に大規模なピザ加工工場があることが真相なのだ。これは近畿地方が製造と物流の拠点であることを指摘している。
 ともあれ輸入パンの増加はピザ生地で一件落着なのだが、さて、消費者はすべての輸入パンに対して「安心・安全」を感じることができているだろうか。いま中国からの冷凍生地など、一般消費者は気付かないところでたくさんの輸入パンを食べている。気付かず食べていたそれが輸入パンだと知ったとき、消費者にどれだけの安心を与えられるか。輸入パンの提供者の課題でもある。

弊社社長 菅田耕司のコラム


記事を検索
カレンダー
10 | 2004/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

管理者用