fc2ブログ

コラム 三寒四温

弊社の週刊紙「速報・製パン情報」から、好評の三寒四温をご紹介。
速報製パン情報の定期購読お申し込みはこちらからどうぞ。

スター選手

 女子プロゴルフの宮里藍選手がプレーオフの劇的逆転で二週連続優勝を飾ったテレビ中継を見ていた。十八才でアマチュアの諸見里しのぶは最終ホールのバーディパットを惜しくも外し、その瞬間両手を顔に当て号泣した。テレビさじきでは誰もが「入れ~!」と声援を送っていただろう。もちろんアマチュアとして優勝を飾り、即プロ宣言をするというシナリオをほとんどの女子プロゴルフファンは望んでいたかも知れない。チャンネルを切り替えて男子プロの中継を見る。首位を走る藤田寛之プロが十七番のティーショットをバンカーに入れた。続いて画面では谷原秀人プロの十八番のセカンドショット。豪快に振りぬいたボールはフェアウェイの左へ池ポチャ。緊迫しているゲーム展開なのだろうが、先日、日本パン工業会主催のゴルフ懇親会での自分のプレーがダブリ、思わずテレビのスイッチを切った。
 女子プロのテレビ視聴率は十四・七%。観客は三日間で二万人超。男子プロはというと視聴率は四・七%で四日間の観客動員は一万八千人と夜のニュース番組でキャスターが説明していた。男子プロには今スター選手がいないと嘆いていた。
 我々のパン業界では今年は数多くのスター選手が第一線を退く。日清製粉の宮下常務、日本製粉の上村常務、オリエンタル酵母工業の北嶋常務、月島食品の波多野部長、JTフーズの堀執行役員等々。関連会社に出向するとはいえ、一抹の淋しさを感じる。若手の人達も一日も早くこのスター選手の大先輩に追いつき追い越して欲しい。

鳥のさえずりよりキムチのさえずり

 スープを飲むときは音を出してはいけない。これがやっかいだ。丸いスプーンでひと口ずつ“食べる”ように飲む。まあひと口ずつ“食べる”わけだから、味わいもあるのだろう。美味しければ手が止まらない早わざで口に運ぶが、美味しくなければひと口でスプーンを置く。「うん、これはなんて合理的なんだろう」。蕎麦をたぐる(食べる)時は大きな音を出していただくのが日本人としての美徳だ。箸でたぐってズ・ズーと口に入れそのまま飲み込むように食べる。向かいのテーブルの蕎麦をすする音が食欲をそそる。そう、蕎麦のさえずりは美味しい信号なのだ。
 先週仕事でバンコクに行ったとき、村上龍の話題作「半島を出よ」を読んだ。北朝鮮の反乱軍が九州を占領してしまうという突拍子もない内容なのだが、読み進むうちに現実味を感じるほど迫真の描写だ。その本の中で韓国の諺「鳥のさえずりよりキムチのさえずり」が引用されていた。この意味は美女がキムチを食べる音は鳥のさえずりより美しい音色だという意味で、なるほどと感心してしまった。でもいくら美女でもスープや蕎麦を食べる時はさえずっていないだろう。今夜は家内とキムチを食べてみようと思う。目を閉じて聞く音は、さて・・・。

ベルボワーズ

 「ベルボワーズのパン屋さんは何処に移転したの?」「ジャンボガーリックはもう食べられないの?」弊社のホームページを見た人たちからこんなメールがよせられた。熱烈なベルボワーズファンが必死で探しあてた弊社のサイトを見て熱いメッセージを送ってくる。「博多大丸にはもう出店しないのですか」「どこでベルボワーズのパンを売っているのか教えてください」等々・・・。答えは以下の通り。
 博多郊外のダイヤモンドシティのジャスコ内に“パン工場”というリョーユーパングループの焼き立てパン屋さんが最近オープンし、プルネール中洲大通り店や福岡市内のアクロスプルネールなど福岡県内だけでも二十店舗以上の直営店があります。詳細はリョーユーパンホームページをご覧下さい(http://www.ryoyupan.co.jp/)。
 ベルボワーズが2月に閉店してから2ヶ月が過ぎる。ブランド志向の強い博多大丸のラブコールに応えて、予定されていた4月12日のメゾン・カイザーの開店は5月にずれ込んだが、木村周一郎社長が新規開店にこぎつけた。5年前からリョーユーパングループ北村俊策社長のきもいりで、エリック・カイザー氏と木村周一郎社長は年2回のデモンストレーションをここで行ってきたので、胸中は複雑であろう。ベルボワーズとメゾン・カイザーのパンの相乗効果による売上は一時日商250万円を超える日もあり、退店前でも160万円のアベレージがあった。はたして博多っ子はどう受け止めるのだろうか。ともあれメゾン・カイザーの健闘を祈りつつも、一日も早く博多大丸にベルボワーズが復活することを願ってやまない。

弊社社長 菅田耕司のコラム


記事を検索
カレンダー
04 | 2005/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

管理者用