Mere Karikimaka
今年の春は行きつ戻りつまったりやってきたのに、秋はいきなり〝ストーン〟という感じでやってきて、いつのまにか木枯らし吹く冬になだれ込んでしまいました。2006年の師走も残すところあと半月ばかり、長期気象予報では暖冬と言われていたが、にわかに信じられないこのところの寒さであります。
さて、巷はクリスマス一色。イエス・キリストを信じる者も、信じない者も国民的行事のこの時期は一億総クリスチャンとなるようです。そうあれば争い事もなく、平和な日々が続くのでしょうが、年の瀬の世間に吹く風は一段と寒く感じられ、とんでもないニュースが報じられるのもこの時期が一番多いのではないでしょうか。
私はクリスマスキャロルが街中に流れる中、晴れた日の夜は夜空を見上げて星を探します。そう〝ベツレヘムの星〟です。人間の身勝手な欲望うずまくこの世を嘆いて、イエス・キリストが2000年前にイスラエルの田舎の馬小屋でお産まれになった場所へ導かれたという、あの〝ベツレヘムの星〟に再度導かれて再臨されるのではないかと。その場所を見極めるべく夜空を眺めるますと、不思議といつも満月なのは何故でしょうか。
Mere Karikimaka & Haori Maka Hikiho! (ハワイの言葉で、Merry Xmas & Happy New Year)
2007年もまた良い年でありますように。
さて、巷はクリスマス一色。イエス・キリストを信じる者も、信じない者も国民的行事のこの時期は一億総クリスチャンとなるようです。そうあれば争い事もなく、平和な日々が続くのでしょうが、年の瀬の世間に吹く風は一段と寒く感じられ、とんでもないニュースが報じられるのもこの時期が一番多いのではないでしょうか。
私はクリスマスキャロルが街中に流れる中、晴れた日の夜は夜空を見上げて星を探します。そう〝ベツレヘムの星〟です。人間の身勝手な欲望うずまくこの世を嘆いて、イエス・キリストが2000年前にイスラエルの田舎の馬小屋でお産まれになった場所へ導かれたという、あの〝ベツレヘムの星〟に再度導かれて再臨されるのではないかと。その場所を見極めるべく夜空を眺めるますと、不思議といつも満月なのは何故でしょうか。
Mere Karikimaka & Haori Maka Hikiho! (ハワイの言葉で、Merry Xmas & Happy New Year)
2007年もまた良い年でありますように。