fc2ブログ

コラム 三寒四温

弊社の週刊紙「速報・製パン情報」から、好評の三寒四温をご紹介。
速報製パン情報の定期購読お申し込みはこちらからどうぞ。

天然寒鰤

 私は昨夜、ブリの夢を見ました。10kg位の見事な、まるまる太った天然の寒鰤がドル箱の氷の中に横たわっているだけの夢なんです。
  ものを食べている夢は見た記憶がないのですが、食材はたまに現れます。料理をするところまでで、やはり食べない。いや、食べられないのです。この鰤の夢には伏線がありました。昨年の12月30日、私は家内と二人で築地の河岸へ繰り出し、正月用のメバチと本マグロの中トロのブロックを買い求めてから、飯でも食おうと立ち寄った食堂で、思わぬカルチャーショックに出くわしました。30人ほどは座れるでしょうか、アチコチに宅配便のお兄さん達のグループが、どんぶり飯をかっ込んでいました。そのランチメニューは、1500円の「寒鰤の刺身定食」。この食堂で一番高いメニューです。「本マグロの大盛刺身定食」で1200円ですから、ブリの癖にたいしたもんです。ついつい私も寒鰤を注文しちゃいました。お茶を飲みながら待つこと10分。ごく厚に切られた背身と、脂がたっぷりのったハラ身がテカテカ輝いています。ワサビをのせて、醤油にくぐらせ、ほおばります。ひと噛み、旨味が口中に広がります。ふた噛み、プリプリ。なにせ、ごく厚ですから! 脂が上品でベタベタせずに、舌にうれしい旨味が覆う。このなんという幸せ感。飲み込む寸前に、ドンブリ飯をかっこむ。これが寒鰤かー! 赤身は厚く、白身は薄くと刺身の切り方の鉄則のように聞いていたが、寒鰤はしかも天然には、鉄則は通用しない。
  私のおきまりで、この店の店主にねだって、背とハラ身を500gずつ分けてもらいました。もちろん元日の主役は寒鰤で訪問客に振る舞ったのだが、それがいけなかった、私の分がない! 3日に開いたデパートには養殖しかない! 七草がゆを食べてからも寒鰤を探すが、天然は今年は不漁なのだそうです。それで思わず夢を見たのでしょう。明日は早起きして、場外へ行ってみよう。

弊社社長 菅田耕司のコラム


記事を検索
カレンダー
12 | 2008/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

管理者用