fc2ブログ

コラム 三寒四温

弊社の週刊紙「速報・製パン情報」から、好評の三寒四温をご紹介。
速報製パン情報の定期購読お申し込みはこちらからどうぞ。

パンの国際大会

世界に数あるパンの技術コンクールの選考基準を考えると我が日本を代表する製パン技術者を選考する制度はこれで良いのかと、ついつい首をふってしまう。
クープ・デュ・モンドもibaカップもモンディアル・デュ・パンも含めての国際大会は、いわば日本を代表するパンの世界選手権であり、又、オリンピックと位置づけたい。で、あるならば、選考の基準は1つであって3つあってはならないのでは、と疑問を感じる。各大会の事務局を1つにまとめて日本のパン産業に従事する会員と合わせて消費者も取り込んで応援するのが一番ではないだろうか。もちろん事務局は既得権を全て排除して事務局の利益は製パン業界の発展にある、という強い理念をもって運営していかなければ世界に通じるブーランジェを送り込むことは出来ない。やる気のある日本の全てのブーランジェに門戸を開き、公正な選考に事務局は真剣に取り組んでいかなければならないのではないだろうか。
 この事により、パン業界を活性化させ、後継者を育て、日本のパン食文化の質や地位向上に努めるという王道をできるものならば全パン連にリーダーシップをとってもらいたいものだ。
 併せて、ジャパンベッカーマイスター協会が行なっている素晴らしいマイスター制度も真摯に受け止め、胸襟を開いて、一元化に向ける努力を行なう事が急務だと私は思う。一日も早くだれもがこの事に気づいて一元化された技術者の検定制度の確立と国際大会で"金メダル"をとれる「真の国際大会代表者選考委員会」を設立するにあたっての議論の場を今こそ早急に行うべきではないかと思うのであります。

弊社社長 菅田耕司のコラム


記事を検索
カレンダー
06 | 2008/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

管理者用