ジャングル
今年の夏休みは友人と、東マレーシアのボルネオ島を訪れました。
赤道直下に位置するこの島は、温暖な熱帯気候で一年を通してハワイのように過ごしやすいところだと聞いていましたが、まさにその通り。台風も地震も無い、まさに「楽園」といっても過言ではありません。
人生60年、世界中の様々な国を旅してきました。それぞれの、訪れる国・地域が放つ独特な雰囲気に魅了されることが数多くありますが、私の場合は、「暖かくて、ノンビリできる」がその旅を総括する際の重要なキーポイントとなります。よって、今回のボルネオ島、コタキナバルとブルネイの旅は満点となりました。
見ましたよ。世界一大きな花の「ラフレシア」。開花してから4~5日で枯れてしまうなんて、花の命は短くて…。会ってきました。オラウータンの親子。地べたに座って枯れ木を叩いて、ずーっと遊んでいました。まるで人間の赤ん坊のようです。 どこまで続くんだぁー。という壮大なジャングルには圧倒されます。ジャングルを見渡すためにジャングルの真ん中に建てられた高い木塔に登ると360度を見渡せます。言葉が出ません。でも、出ました。「スゲー」。ジャングルってこんなに美しいものなんですね。でも、ここボルネオのジャングルにもヒタヒタと危機は静かに進行していました。我々の業界にも関係の深いパーム油を搾るアブラヤシのプランテーション拡大による熱帯雨林の減少です。これだけが原因ではないと思うのですが、このままジャングルの破壊が進行すればここに住む、野生の動植物達の生態に悪影響が及ぶのは必至です。
頭上の大きなヤシの葉が海風にそよぎ、サンサンと降り注ぐ太陽の木漏れ日がまぶしい5つ星ホテルのプールサイドでビールを飲みながらこの文章を書いている私は、このギャップに戸惑うばかりです。
赤道直下に位置するこの島は、温暖な熱帯気候で一年を通してハワイのように過ごしやすいところだと聞いていましたが、まさにその通り。台風も地震も無い、まさに「楽園」といっても過言ではありません。
人生60年、世界中の様々な国を旅してきました。それぞれの、訪れる国・地域が放つ独特な雰囲気に魅了されることが数多くありますが、私の場合は、「暖かくて、ノンビリできる」がその旅を総括する際の重要なキーポイントとなります。よって、今回のボルネオ島、コタキナバルとブルネイの旅は満点となりました。
見ましたよ。世界一大きな花の「ラフレシア」。開花してから4~5日で枯れてしまうなんて、花の命は短くて…。会ってきました。オラウータンの親子。地べたに座って枯れ木を叩いて、ずーっと遊んでいました。まるで人間の赤ん坊のようです。 どこまで続くんだぁー。という壮大なジャングルには圧倒されます。ジャングルを見渡すためにジャングルの真ん中に建てられた高い木塔に登ると360度を見渡せます。言葉が出ません。でも、出ました。「スゲー」。ジャングルってこんなに美しいものなんですね。でも、ここボルネオのジャングルにもヒタヒタと危機は静かに進行していました。我々の業界にも関係の深いパーム油を搾るアブラヤシのプランテーション拡大による熱帯雨林の減少です。これだけが原因ではないと思うのですが、このままジャングルの破壊が進行すればここに住む、野生の動植物達の生態に悪影響が及ぶのは必至です。
頭上の大きなヤシの葉が海風にそよぎ、サンサンと降り注ぐ太陽の木漏れ日がまぶしい5つ星ホテルのプールサイドでビールを飲みながらこの文章を書いている私は、このギャップに戸惑うばかりです。