fc2ブログ

コラム 三寒四温

弊社の週刊紙「速報・製パン情報」から、好評の三寒四温をご紹介。
速報製パン情報の定期購読お申し込みはこちらからどうぞ。

サハラ砂漠

 リスボンからモロッコのワルザザードへ飛んだ。モロッコ王国は太平洋に面したアフリカ大陸の左上に位置するアフリカでありながらアフリカではない中東の国だ。今回の旅の目的地マミアドへはここワルザザードからアトラス山脈を越え、砂漠の入り口ザゴラを経由してそこから100kmと、はるかな旅路となる。マミアドはモロッコ最果ての地でアルジェリアの国境までほんの40km位程の、もう「サハラ」といってもいい砂に覆われた砂漠の地だ。前日はザゴラのホテルに夜半にチェックインしたというのに今朝は午前3時30分の出発だと言われ早々に仮眠をとる。
  漆黒の闇を突き刺すように20年前のランドクルーザーのヘッドライトが私を迎えてくれた。1時間ほど舗装道路を走って砂利道に曲がって入った。途中の景色は何も見えない。30分ほど揺られながら走るとドライバーが前を指差して「サハラ、サハラ」と叫ぶ。目を凝らしても何も見えない。車のタイヤが砂にとらわれるように右に左に滑りながらやっと止まった。ドアを開けて外に一歩踏み出すと砂に足をとられて倒れそうになる。風紋の砂丘と数張りのテントがヘッドライトに照らし出された。
  「ここがマミアドの砂丘かぁ」すぐ近くでラクダが数十頭、輪になって正座をして小さないななきを上げていた。「日の出を見たら乗せてくれよ」とラクダに言って、ガイドの先導で砂丘の尾根を登る。もう靴は砂まみれだ。夜がしらじらと明けてきたのに今日は太陽を拝めないようだ。ふと前を見ると十数mの風でできた巨大な風穴が眼下にある。落ちなくてよかったなとまじまじと見ていると一筋の線がこちらに突き進んで登ってくる。どうやらゴキブリ大の砂漠の虫らしい。ものすごい勢いで登ってくる。私は稜線を急いで駆け下りた。なぜかって?映画の「ハムナプトラ」を思い出したからだ。大挙して襲い、人体の中を食らう虫!スティーヴン・ソマーズ監督もここでこの虫を見て想像したのだろうか。この続きは次号で報告する。

弊社社長 菅田耕司のコラム


記事を検索
カレンダー
09 | 2008/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

管理者用