行ってきます
SIRHA2009の弊社企画研修視察団一行16名がパリへ向けて旅立ちました。デイジイの倉田社長、メゾンカイザーの木村社長、カワベーカリーの川社長、ミッシェルの高橋社長、ポンパドウル、ヴィドフランス、山崎製パン、そして関連業界の方々による編成の視察は、数多い成果を得、感性に磨きをかける 10日間の視察となることでしょう。
今回はリヨン近郊にあるフランス国立製菓学校「イサンジョウ」にて2日間、「トラットリア」を勉強するコースを組み入れました。高名なシェフ、アラン・デュカス氏が育てたブーランジェとパティシエがパーティ用のフィンガーブレッドの数々をアートの粋まで引き上げて指導してくれます。
SIRHA2009では、コムシノワの西川功昇シェフが日本を代表して出場し、世界のブーランジェとしのぎを削るモンディアル ・デュ・ パンコンクールも見逃せません。フランスのMOFの資格を持った方々の団体、フランス・アンバサドゥー協会の皆様との交流も楽しみです。そして今回の旅行ではシャトーホテルに泊まり、星付きのオーベルジュでの食事と、MOFのベーカリー見学があり、いったい我々の感性をどこまで引き上げてくれるのかとても楽しみです。
先週チェックしたパリの気温は最高が3度、最低がマイナス4度とありましたが、我ら16名の熱き向学心で、最終日に訪問するモンブランの雪をも溶かす意気込みで帰国報告の三寒四温を書きたいものです。
今回はリヨン近郊にあるフランス国立製菓学校「イサンジョウ」にて2日間、「トラットリア」を勉強するコースを組み入れました。高名なシェフ、アラン・デュカス氏が育てたブーランジェとパティシエがパーティ用のフィンガーブレッドの数々をアートの粋まで引き上げて指導してくれます。
SIRHA2009では、コムシノワの西川功昇シェフが日本を代表して出場し、世界のブーランジェとしのぎを削るモンディアル ・デュ・ パンコンクールも見逃せません。フランスのMOFの資格を持った方々の団体、フランス・アンバサドゥー協会の皆様との交流も楽しみです。そして今回の旅行ではシャトーホテルに泊まり、星付きのオーベルジュでの食事と、MOFのベーカリー見学があり、いったい我々の感性をどこまで引き上げてくれるのかとても楽しみです。
先週チェックしたパリの気温は最高が3度、最低がマイナス4度とありましたが、我ら16名の熱き向学心で、最終日に訪問するモンブランの雪をも溶かす意気込みで帰国報告の三寒四温を書きたいものです。