fc2ブログ

コラム 三寒四温

弊社の週刊紙「速報・製パン情報」から、好評の三寒四温をご紹介。
速報製パン情報の定期購読お申し込みはこちらからどうぞ。

バターライス

 「深夜食堂」というTV番組をご存知ですか。ここの食堂メニューは豚汁定食の一品だけで、深夜より午前7時までの営業なんです。食堂のマスターは小林薫さんが演じており、毎回ゲストとの掛け合いが絶妙でして、その時のゲストはフォークシンガーのあがた森魚さんでした。あがたさんが「他に何かないのかなあ」と独り言を言うと、「あるもんなら何でも作る」と言われ、注文したのが〝バターライス〟でした。
  私は思わず身を乗り出して「正当なバターライス」が果たして登場するのか、眠い目をこすりながら残りのグラッパを飲み干してTV画面に釘付けです。実は私、このバターライスが大好きで、炊き立てのご飯の中にバター片をもぐり込ませて、醤油をかけて箸で混ぜてかき込む。まさに現代という戦場に生き、5秒飯を食らう戦士の飯なのであります。時には織田信長のように立ったままで茶碗に盛られた冷や飯にお湯だけかける〝湯漬け〟、おなじみの〝卵かけご飯〟、マヨラー御用達の〝マヨネーズ・醤油ご飯〟。中でも極めつけの私の大好物は〝千切りにしたクジラベーコンのせ味の素かけ醤油ご飯〟なのです。
  マスターが私の想像していたバターライスを持ってきました。醤油のかけられた熱々のご飯に角切りバターが沈みます。「あぁ、うまそう!」もうがまんができません。米を研ぐのももどかしく、早炊きで25分、深夜のバターライスが炊き上がるまでのグラッパ3杯で、翌日は久々に寝過ごし、「あなた、何を食べたの、夜中に!」と、妻の起床ラッパで起こされました。顔のむくみは増しまして、それ以来私は深夜の料理に関するTVは観ないことを決意した次第です。
  以前、このコラムの「おいしい炒飯の食べ方」で、炒飯にウスターソースをかけて食べるのはとてもおいしいと書きましたが、バラエティー番組「秘密のケンミンSHOW」で大阪の人はこの方法で普通に炒飯を食べているのを知り、驚かされました。戦後生まれの団塊世代はお金をかけずに美味しく食べる術が体に染み込んでいるのです。現代だから炒飯ですが、私の子どものころは白飯にソースだったのをなつかしく思い出しました。意外にこんなところにヒット商品のアイデアが隠されているかもしれませんね。

弊社社長 菅田耕司のコラム


記事を検索
カレンダー
12 | 2010/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

管理者用