想い出の味 ~エスコフィエ・後編~
〝エスコフィエ〟をアマンドで満喫したら、石原裕次郎さんの名曲「二人の世界」をハミングしながら今宵は赤坂のナイトクラブへ繰り出しますか。
45年前の学生時代は、こんなノリだったかもしれません。その時代、〝ドラ息子〟のドラちゃん仲間は全員、外車に乗っていました。トライアンフのTR3、ベビー・サンダーバード、キャデラック・エルドラドのオープンカー、バンデンプラ・プリンセス等々。私はオールズ・モービルのナインティ・エイトという、車幅が210㎝ もある航空母艦みたいな黒いアメ車を当時乗り回していました。所沢のベーカリー東京中村屋産業の佐藤社長からのいただきものです。ある日、父と一緒に所沢の会社を訪ねたところTVで見慣れたプロレスラーが4~5人社長室におりまして、佐藤社長は白衣を着て自分の入れ歯を作っていました。それは不思議な光景でした。
「オイ息子! 親父と話があるから、この裏のステーキハウスで食って来い!」と10万円をポンとくれます。1時間ほど経って帰ってくると「車庫に行って好きな車を選んで来い」と、いただいたのがオールズ・モービル ナインティ・エイトでした。さっそく赤坂へ繰り出すと、ドラ仲間の一人が「うちの洗車場で洗ってから遊ぼう」と、白金にオープンしたばかりの、確か店名は〝シロカーネ〟の最新式トンネル洗車機に入れたのはいいのですが最後の最後、両脇が引っ掛かって出て来ません。「おかしいなぁ、昨日はマイクロバスが通ったのに」とドラ仲間が独り言……。結局機械を壊して車を出しました。「親父に怒られる~」。腐るドラ仲間に「エスコフィエ」を御馳走して、くよくよせずに、さあ今夜はナイトクラブで夢を見ようぜ!
ミカドに月世界、ラ・ヴィァンローズ。赤坂の夜は華やかでした。あれから40有余年。ナイトクラブの灯りは再び赤坂に灯ることはありませんでした。楽しかったドラ仲間達との古き良き時代を年の瀬に思い出す、今日この頃です。
2013年も残りわずかになりました。良いお年と、良い夢を。
45年前の学生時代は、こんなノリだったかもしれません。その時代、〝ドラ息子〟のドラちゃん仲間は全員、外車に乗っていました。トライアンフのTR3、ベビー・サンダーバード、キャデラック・エルドラドのオープンカー、バンデンプラ・プリンセス等々。私はオールズ・モービルのナインティ・エイトという、車幅が210㎝ もある航空母艦みたいな黒いアメ車を当時乗り回していました。所沢のベーカリー東京中村屋産業の佐藤社長からのいただきものです。ある日、父と一緒に所沢の会社を訪ねたところTVで見慣れたプロレスラーが4~5人社長室におりまして、佐藤社長は白衣を着て自分の入れ歯を作っていました。それは不思議な光景でした。
「オイ息子! 親父と話があるから、この裏のステーキハウスで食って来い!」と10万円をポンとくれます。1時間ほど経って帰ってくると「車庫に行って好きな車を選んで来い」と、いただいたのがオールズ・モービル ナインティ・エイトでした。さっそく赤坂へ繰り出すと、ドラ仲間の一人が「うちの洗車場で洗ってから遊ぼう」と、白金にオープンしたばかりの、確か店名は〝シロカーネ〟の最新式トンネル洗車機に入れたのはいいのですが最後の最後、両脇が引っ掛かって出て来ません。「おかしいなぁ、昨日はマイクロバスが通ったのに」とドラ仲間が独り言……。結局機械を壊して車を出しました。「親父に怒られる~」。腐るドラ仲間に「エスコフィエ」を御馳走して、くよくよせずに、さあ今夜はナイトクラブで夢を見ようぜ!
ミカドに月世界、ラ・ヴィァンローズ。赤坂の夜は華やかでした。あれから40有余年。ナイトクラブの灯りは再び赤坂に灯ることはありませんでした。楽しかったドラ仲間達との古き良き時代を年の瀬に思い出す、今日この頃です。
2013年も残りわずかになりました。良いお年と、良い夢を。