What is Next ?
“後の祭り”とは美空ひばりさんのヒット曲「お祭りマンボ」の最後のフレーズですが、TVでイギリスのEU離脱のニュースを見て久々に口ずさんでしまいました。
自分の周りにも、自分自身にも“後の祭り”はたくさんありますね。特に、私にはギャンブル関係が多
くあるようです。例えば・・・
「今日、買っておけばよかった株」
翌日にはストップ高、なんてこと昨年はよくありました。
ほかにも
「買ったこともない競馬の馬券」
今年のダービーで1着2着3着を完璧に予想して大当たり! ……けれども買ってない、というか競馬を知らない家内に少しばかりのウンチクをみせつけようと、気に入った馬番をレース前に言っただけのことなのです。「買っておけば良かった!」。でも予想だけですから後腐れはありませんが、「たら・れば」はいけません。
長期間にわたって巣ごもりしていたオオカミが巣穴から外に出るとき、オオカミといえども大変な恐怖心と闘っている、と動物学者が言っていました。しかし怖がって穴から出ないままでは、死に至るのは当然のことです。周囲に気を配りながら臭いをかぎ分けて“安心”という名のタイトロープを渡る勇気が、オオカミのオオカミたる威厳を保っているのでしょう。そして“生きる”という本能こそ、“己が定め”だと気が付いているのでしょう。人間もまた、誰しもが“己が定め”を持っているのです。もっとも、“己が定め”が“後の祭り”では洒落にもなりません。
EU離脱に過半数を投じたイギリス国民の多くは、結果をみて“後の祭り”の気分に意気消沈しているのでしょうか。世界の株式市場はさほどの問題ではなく、一時の電気ショックのようなもの、と投資家は楽観している今日この頃です。
ところで私は「動揺」「困惑」「後悔」が日々日常の繰り返しです。かといって注意深く観察しているヒマも度量も持ち合わせていないのも事実です。「テンツク・テンツク」とお気軽に生きるのも良いでしょう。どんと来い!
What is Next ?
何はともあれ、日々是自然流で “後の祭り” も楽しんでみませんか?
.