fc2ブログ

コラム 三寒四温

弊社の週刊紙「速報・製パン情報」から、好評の三寒四温をご紹介。
速報製パン情報の定期購読お申し込みはこちらからどうぞ。

70周年

8月31日にNOBU TOKYOレストランにて弊社創業70周年記念レセプションを開催いたしました。これで全3弾にわたる全ての記念イベントが完了となり、皆様のご協力で恙無く終えられたことを深く感謝いたします。

第1弾は6月にタイ王国の最大手「プレジデント・ベーカリー社」の新工場見学ならびにアピチャー社長の講演を拝聴させていただきました。日本の技術に勝るとも劣らないハイクオリティを目の当たりにして、大変有意義な勉強をさせていただきました。

8月30日には日本パン技術研究所のご協力を仰ぎ、世界各国で活躍するパン職人のピーター・イェン氏を招聘しまして、100名を超える製パン講習会の参加者とともに素晴らしい技術の数々を見せていただき、「パン業界の明日に向かって」というテーマに相応しい、未来を見据える新しいスタイルでのセミナーを開催することができました。

特に製粉4社との合同開催なればこそ成し得た、画期的な内容であったと自負しています。日清製粉、日本製粉、日東富士製粉、昭和産業、各社様の粉をそれぞれ使用してピーター氏は参加者の誰もが驚くパンをつくってくれました。それはまさしくアジアにルーツを持つピーター氏のテーマである「アジアの熱風を世界に」と弊社のテーマが共鳴し、まさしく“パンの未来”を発信するセミナーとなりました。

“協調”  “協力”  “協同”。これらは私の好きな言葉です。これらが噛み合ってこそ未来が見えてくるのではないでしょうか。製粉4社それぞれの製パン技術者がアイデアを出し合い、和気あいあいとした雰囲気のもとでセミナーを盛り立てていただきました。これもひとえにパン技研の先生方をはじめ、オーベルニュの井上克哉オーナーシェフ、通訳をしていただいたメゾンカイザーの木村周一郎オーナーシェフ、そしてピーター氏のご紹介にはじまり、多忙を極めるなか快く助手を買って出てくれましたデイジイの倉田博和オーナーシェフ他、関係各位のご協力のお陰です。紙面上にて、重ねて感謝申し上げます。

NOBU TOKYOでは山崎製パンの飯島延浩社長様の講演に110名を超える参加者の皆様が列席されました。製パン業界発展のためのヒントを、そして大きな“パワー”もいただいた事でしょう。


70周年を応援していただいた皆様に、
心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。




弊社社長 菅田耕司のコラム


記事を検索
カレンダー
08 | 2017/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

管理者用