fc2ブログ

コラム 三寒四温

弊社の週刊紙「速報・製パン情報」から、好評の三寒四温をご紹介。
速報製パン情報の定期購読お申し込みはこちらからどうぞ。

コミュニケーション力

ビートたけしさんは本当の天才ですね。


5月26日に放送された「TVタックル」で、サブMCが

「北朝鮮はこれからどうするのでしょうか?」

と質問を投げかけると、すかさず

「中(ちゅん)の単騎待ち」

と、麻雀に例えたコメントで応えました。


ナルホド! と手を叩いて大笑いしてしまいました。中国の庇護下にある実状を当意即妙できるコメント力、“天才”たる所以ですね。それを裏付けるかのように6月12日に行われた米朝会談に際し、舞台の地・シンガポールへ金正恩党委員長は自前の専用機ではなく、中国提供の旅客機をチャーターして赴いたのです。タラップから降りるニュース映像を見て「なるほど!」と改めて膝を打ち、たけしさんのコメントを思い出しました。政治の世界には駆け引きが重要なのでしょうが、私たち日本人にとっては拉致被害者の完全解決(全員帰国)と核廃絶を祈るばかりです。

さまざまなジャンルへの進出でおなじみとなった「俺の~」系レストランチェーン。勢いに乗っていますね。こちらのオーナーは自らの流儀として“最大限の努力と最善の決断”と語っています。「できる事すべてをやってみる。これができるかできないかで、人も商品も変わってくる」とのことですが、全てをやってみるというのは些かファジー過ぎではないでしょうか。続けて彼は「人は全てをやる事ができるからこそ、新商品が生まれるのです。それも、スルスルっと天から舞い降りてくるような感じで、あっけなくできてしまうものなんですよ」とのこと。どこかで聞いたようなセリフのせいか、私は超ブラック企業と巷で囁かれている某居酒屋チェーン経営者から国会議員へと転身を果たした人物を思い浮かべました。

今まさに国会審議を経て可決された「働き方改革」関連の法案など、サービス業に従事する人々の権利を確立させる事は永遠の課題かもしれません。誰もが知る大手広告代理店だからこそ敢えてマスコミが取り上げ続けた“過労死”を発端に労働環境の暗部にメスが入りましたが、この事案以外にも法律で解決できない問題が山積していることを忘れてはなりません。

コミュニケーション力は障がい者の就労支援をはじめ肉体労働、頭脳労働を問わず全ての労働者に必要不可欠だと私は思います。楽しい、やりがいのある職場こそ“明日の勝ち組”なのは間違いありません。巨大な影に潜ませている策略はコミュニケーション力を、ひいては企業や人間そのものを滅ぼす恐れがある事を自覚しなければならないでしょう。



弊社社長 菅田耕司のコラム


記事を検索
カレンダー
05 | 2018/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

管理者用