fc2ブログ

コラム 三寒四温

弊社の週刊紙「速報・製パン情報」から、好評の三寒四温をご紹介。
速報製パン情報の定期購読お申し込みはこちらからどうぞ。

「半分、タコい。」その1          ~ iba2018視察旅行記 ~

ミュンヘン郊外の高級住宅地、バイエルン州の一角にひっそりと位置するヒストリックタウン「アイイング」の小さな村は、アイイング一族が200年以上も前に移り住み、まず教会を建立してから、農業とビール醸造の村として現在に至っています。特に名産品の「アイイングビール」は、現在ミュンヘンを代表するビール会社としてオクトーバーフェストでテントを出すほど有名な会社です。この地に80年ほど前に建てられたプチホテル「ホテルアイイング」は工夫を凝らし、同じスタイルの部屋がないほど個性豊かなつくりです。とはいえ元々は従業員用の宿舎として建てられたとのこと。自然とホスピタリティーあふれるここアイイングホテルを拠点とし、我らiba 2018視察団一行は、〝感性〟を磨く欧州視察旅行の第一歩として荷をほどきました。

翌日訪れたiba展では、世界中から最新の製菓・製パンに関する機械や関連商材が東京ビッグサイトを上回る巨大な会場で実演展示される様は圧巻の一言。3年ごとに訪れていますが、毎回その規模や展示物など、すべてのクオリティーの高さに驚かされます。

iba 2018の内容は後日、「日本パン・菓子新聞」でご紹介しますので割合させていただきますが、興味を抱いた機械をひとつだけご紹介します。それは、トンネルオーブンから焼き上がってできた食パンを、通常はクーリングコンベアで約90分かけて30℃くらいまで内相温度を下げるのですが、こちらは真空冷却方式で約10分でその過程を終わらせるという、スグレモノの時短マシーンでした。

iba展視察初日のディナーはミュンヘン市内、マンダリンオリエンタルホテルの2階で、ミュンヘンで一番予約が取り辛いという世界のNOBUさんが経営する「MATSUHISA」でのフルコースディナーです。実はマンダリンには縁があり、昨年開催した弊社創業70周年記念ツアーでタイ・バンコクのプレジデントベーカリー社の最新鋭工場を訪れて大歓迎を受けた際、アピチャー社長から“我々とiba視察団のご一行で、ディナーを一緒にいかがですか” と誘われていたのです。一年後、約束の日のディナーのレストランが奇しくもタイで宿泊したマンダリンオリエンタルホテルバンコックが経営するマンダリンオリエンタルミュンヘンだったとは。世界有数のホスピタリティーと称される最高級ホテルでの思い出が繋がりました。

総勢36名でのビッグディナーで日・タイ交流をあたためるドイツでの一夜。おいしい料理の数々が、笑顔の絶えないおしゃべりで味付けされた素晴らしいひと時となりました。

さて、このタイトルの意味は? (その2に続きます)


弊社社長 菅田耕司のコラム


記事を検索
カレンダー
09 | 2018/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

管理者用