ハナレイムーン
自宅マンションの入口前にはイオングループが経営するコンビニ店「まいばすけっと」があり、とても重宝しています。マンションから新大久保駅方向へ徒歩数分の立地にファミリーマートがありましたが、平成最終日の4月30日に閉店しました。そして、
「6月よりまいばすけっとオープン!」
という貼り紙が! 距離にして200メートル足らずの近さに同店舗がオープンするんです。そもそも新大久保の駅前には大型の「まいばすけっと」がすでにある状況での新規開店です! 最近のニュースで知ったのですが、飽和状態にあるコンビニ業界では“統合効果”も手伝って、店の売上は減少しても本部の利益は上がるという事態が起きています。また物流の簡略化による人手不足解消や人件費の削減も数字に現れているようです。
でもこれはあくまで本部だけの話。まあそれはそれとして、マンション入口横のプチまいばすけっとを毎日のように利用しています。トイレットペーパーのようなかさばる買い物も楽に持ち帰れますし、タマネギ、大根、ジャガイモ、2リットルのペットボトルなど重いものも苦になりません。
最近、というか少し前から私はバゲットや食パンをトーストして、エキストラ・バージン・オリーブオイルをたっぷりかけて、フランス産の“ゲランド”の粗塩をパラパラと少量かけて毎朝食べるのが日課で、体の調子がいまいちの時などは外出も億劫なので、昼夜もそろって3食トーストなんて日もあります。
という訳で好みのバゲットを冷凍庫にストックしておき、解凍→霧吹き→オーブンでリベイク、そしてトーストという手順はお手の物です。ところがある日、パン売り場の棚にスライスされた袋入りのバゲットを発見! これは便利で量もいい感じ、即お買い上げです。さっそくトーストしてオリーブオイルと粗塩で食したところ、驚きの食感が! 旨い、うま過ぎる。こちらは某メーカー製造まいばすけっとPB製品の『塩バターバケット』。翌日はプチな店内にも関わらず私の大好物である4枚切り食パンが「ここにあるよー」と語りかけてくれて、これもお買い上げ。やはりトーストは厚切りに限ると確信した次第です(置いてない店、多いですよねえ)。塩バターバゲットも、もう少し厚くして縦入れのクラシックなトースターに入るギリギリくらいの厚さにカットしてくれるとうれしいですね。
平成から令和へと年号をまたいだ大型10連休はこんな調子でまったり自宅で過ごしました。ふと40年ほど前、小皿にローズマリーを漬け込んだオリーブオイルを注ぎ、塩コショウしてパンをちぎってたっぷり浸して食べていたのを思い出しました。ハワイのカウアイ島のプリンスビルホテルのイタリアンレストランで覚えた食べ方を最近まで守っていましたが、厚切りのトーストに直接かける食べ方はよりシンプルですから、多くのパン好きに試して欲しいですね。
ただし、「塩は“ゲランド”に限る」ですよ!
ちなみにこのプリンスビルホテルの部屋から見えるスーパームーンはハワイアンソングで有名な「ハナレイムーン」です。一見の価値あり!
~~~~~~~~ ● ~~~~~~~~