イエナカ
久しぶりに自宅マンションの前にあるイオン系列の「まいばすけっと」へ行ってみました。小池都知事の「首都封鎖も視野にある」発言の出た3月23日以降の数日間、この小さな店舗にはカゴに食料品をたくさん詰め込んだ客が、空っぽの商品棚を尻目にレジに並ぶ光景が続いていました。密集・密接・密着を避ける “3密” の遵守など程遠い環境でした。
季節外れの雪、大雨と続いて何日かぶりに晴れ渡った「桜ちらし」の風が残る4月2日。コロナ、コロナとどの局も同じコメンテーターが同じコメントを繰り返すTVを消して、リハビリがてら階段で行こうと決めて14階の自宅から手すりと杖を頼りに所要10分間でまいばすけっとに入店。昼どきの店内はガランとして客は1人もおらず、商品棚には日配の食料品をはじめ普段と変わらぬ品揃えで安堵しました。ただし、お米とブランドのインスタントラーメンは欠品があり買い占めの名残も少々。
本日のお目当ては電子レンジ調理でプロの味が楽しめるといわれるレンジアップ商品。先月の業績が前年比40%を上回る売上げと報じられたほどの好調ぶりです。時流に乗って私も何品か冷凍食品を買い求め、自宅に戻ってレンジアップ。袋入りのバゲットをちぎりながら食してみましたが、さすがに「プロの味」は言い過ぎかな? と冷静にジャッジしつつも十分おいしくいただけました。
「毎日の食卓をパーティーにする」というキャッチフレーズは、外出自粛が日常となった現在、家族と楽しく過ごすことによる「イエナカ消費」の象徴となりました。コロナ騒動が需要の底上げに貢献し、図らずしもメーカーの意図通りとなった訳です。
本コラム執筆中、NOBU東京レストランの佐藤スーシェフから電話がありました。
「3月末から週末、土日は営業自粛ですが平日はランチ・ディナーともに平常営業しています。お客様が激減している状況でテイクアウト弁当を始めたところ、50~60個と個人や企業様からのオーダーをいただいて、結構忙しくしております」
と、逆境をチャンスに変えてみせるとばかりに景気の良い話。確かにコンビニ弁当もいいですが豪華なNOBU弁当をいただければ士気も俄然上がりますね。なにぶん税別4,000円というお値段ですから、弊社も週一くらいのお楽しみで盛り上げてみる事にしましょう。
ウイルス対策による自己防衛は人としての義務であり、社会の中での約束です。
【Stay Home】を、私は守ります。
●■●■●■●■●■●■