大相撲
自由の国アメリカで、自由すぎるとんでもない事件が起こりました。
「コロナパーティー」
若者達が主催するパーティーに新型コロナウイルスの陽性者を招待して、参加者から誰が一番早く感染するか、という趣向というから呆れます。密な接触で優勝者には賞金が出たとの事です。たとえ「自由」が尊重されている国でも、これはドラッグパーティーと同類の理性なき反社会的な破壊活動であり、秩序を根本から否定するギャングじみた行動です。ウイルスの収束に向けて世界平和を願う人々の不安と命を奪う不逞の輩と断言してはばかりません!
そんなニュースが世界を駆け巡ったのち、日本でも行政の責任者から「コロナパーティー」を誘発させるかのような発言があったことは驚きです。それは新宿区長による「新宿区内で新型コロナウイルスの陽性反応が出た区民に一律10万円を支給します」という些か安易な提案。こんなバラマキ政策は若者達の理性を奪いかねません。ワイドショーでの「若者が陽性者となっても重篤な症状には至らない」という識者といわれる先生方のお言葉、そして「一度陽性反応が出れば抗体が体内にできて再発が予防される可能性が高い」というコメントも若者達の背中を押すことでしょう。ホストクラブの “超密空間” で行われるシャンパンタワーは一部の社会経済を潤すかもしれませんが、心配でなりません。
連日発表される陽性者のうち感染不明者が半数を占めている実状は、青森県警の巡査がデリバリーヘルス利用で感染するも自己申告せず発覚後もPCR検査を受けていなかった事案など、ほとんどが性風俗店が感染源であるがゆえに検査拒否が多い事も関係しているかもしれません。
経済復活を目指すGO TOキャンペーンは紆余曲折の果てに「東京発着を除外」というドタバタな政府決定が発出されました。まるで諸悪の根源のような扱いですが、多くの東京都民は外出自粛、ソーシャルディスタンスなど新しい生活様式を守り収束を待っています。そうした一人ひとりの遵守精神を前提に、Jリーグ、プロ野球、大相撲それぞれ三密を避ける対策を尽くしつつ、徐々に観客数を戻す方向で関係者は万全を期しています。
私は23日に大相撲を観に行きましたが、取れたチケットは4人用の升席を1人で、家内も同様に隣の1マスを1人占めという何とも贅沢な割り振りでした。来年の夏場所には「これも良い思い出だね」と言えるように一日も早い収束を願ってやみません。
■■■■■■■■■■■■