あんバター
ステイホームが続くコロナ禍も、感染者数は高止まりながら収束の道筋が垣間見えてきたようです。気候も春めき、TVの天気予報では桜の開花が予想より早まると伝えています。しかしそんな中でもロシアによるウクライナ侵攻は続いており、無差別殺戮が毎日行われ、今日のニュースではロシア政府の公式発表で「ウクライナはアメリカと共謀してコウモリ等による生物兵器を研究開発している」と伝えていました。
こうした偽旗作戦といわれる侵略の正当性を訴えるフェイクニュースをいくら発信したとて、冷静に客観する我々にしてみれば卑劣かつ稚拙な言い訳でしかなく、開いた口がふさがりません。すでに260万人が国外脱出したと伝えられるウクライナ国民の大半はポーランドが受け入れたとのこと。ウクライナへの支援金や支援物資の寄付はもちろんのこと、ポーランドにも支援の輪が広がることを切に願います。
昨晩、スマホでレビューサイトをチェックしていると、ヤマザキパンの商品を「やばい! これば素晴らしいアイデアだ!」と絶賛する書き込みを見つけました。早速同社のHPへ移動すると……ありました。いま流行りの「あんバターのおいしい食べ方、つくり方」です。フライパンにバターを引き、『薄皮あんぱん』をヘラで少し押しながら弱火で両面カリッとするまで焼く。いやあ、いかにもおいしそうですが、私は主治医から糖質は控えるよう釘を刺されています。しかし誘惑に負けて本日、台所でレシピ通りに調理して試食。
「これは旨い、旨すぎる!」
今日だけ、今だけと食欲が止まりません。たちまち2つ平らげてしまいました。この他にもHPでさまざまなレシピが並んでいるのですが、「おや、このレシピは?」と思ったのは、食パンの『超芳醇』をおいしくいただく “海苔トースト” のレシピ。紹介動画を観たところ、私が50年前から通っている内神田の老舗ドリップ式コーヒー店「エース」の人気メニューである海苔トーストと全く同じでした。醤油のかけ方、焼き海苔ののせ方、トーストしてバターを片面に塗る、仕上げは三角形に半切り。念のため広報担当者に問い合わせたところ、HP制作・更新管理は大手広告代理店に委託しており、海苔トーストは代理店が発注したフードコーディネーターの作品でした。代理店はエースの存在は知らなかったようです。
私はエースのマスターに電話して顛末を告げると、笑いながら「いいんじゃないの菅田さん。こんな時期だから、皆が喜んでおいしい笑顔になれば僕も嬉しいよ」と太っ腹。広報によるともう5年前に
アップして以来、人気レシピの一つだそうです。ヤマザキパンさん、海苔トーストは無理でも、薄皮あんぱんをウクライナ難民の皆さんに贈ったら心強い支援になると思います。
■■■■■■■■■■■■■■■