冬将軍到来・その1
歩行障害のリハビリを兼ねて、1年ぶりにハワイへ。
滞在予定は3週間、常宿のハワイプリンスホテル5階のプールでじっくり体を動かす毎日でした。
オープンエアのプールなのですが風はそこそこ、利用客の半数はのんびりサンデッキでくつろいでいます。さすが常夏、直接日差しを浴びると体感で30℃はありますから、ホテルタワーでうまい具合に日陰ができる午前中に、小一時間ほどプールウォーキングを家内と一緒に励みました。
異常ともいえる円安でのハワイ行きということで、トランクの中にはパックご飯に納豆、焼海苔、梅干し、焼タラコや鮭の瓶詰めなどをしのばせました。部屋には電子レンジを用意してもらい準備万端。おかげで毎朝、28階のオーシャンフロントから海を眺めつつ日本と変わらないメニューで過ごせました。家内がコーヒードリップの合間に1日3度の服用薬をテキパキと準備してくれます。
プールウォーキングの後のシャワーを済ませたら、13時頃に外出。滞在中の移動はレンタカーで、ランチとショッピングというルーティンでした。
2日目にアラモアナセンターのホールフーズマーケットへ買い出しに行った際、衝撃的なパンの値付けに唖然としました。冷凍ケースに並ぶパスコの『超熟』一斤がなんと7ドル29セント! (およそ1,100円)日本国内の感覚だと高級食パン?というプライスですが、そんな私たち夫婦の驚きもどこ吹く風という感じで地元客がカートに放り込み立ち去りました。さすが日本の食パンはこちらでも大人気ですね。私たちはフルーツの小分けされたパッケージ3点に冷食のラザニアやチーズマカロニを購入。こんな内食ディナーには電子レンジが活躍してくれました。パンはラブズベーカリーの全粒粉タイプをワンローフ、それにピーナツバターにローストピーナツを一袋。ピーナツはジップロックに入れて叩いて砕き、ピーナツバターに混ぜれば粒入り “ピナバラ” の出来上がり。日本では月島食品工業の『帝国ホテルピーナッツクリーム』とミックスして我が家の常備食にしています。食感が良くておいしいですよ!
こんな調子でリハビリ、買い物、ショッピングで過ごすうちになんだか日本に帰りたくなり、1週間予定を早めて帰国しました。しかし成田の空港ターミナルから一歩出たら外気の寒さにびっくり。秋を楽しむ事なく一気に冬気分です。翌日には都内に木枯らし一号が吹き、北海道~東北では冬将軍到来とのニュース。そして一日明ければ小春日和の好天に恵まれました。
四季折々、日々のうつろいは日本ならではですね。〈その2につづく〉
■■■■■■■■■■■■