ブランド力
リョーユーパングループ(北村俊策社長)直営店舗「ベルボワーズ」は博多大丸からの退店要求を受けて、来週の20日、博多大丸と共に20年の歳月をかけて創り上げてきた「ベルボワーズ」というブランドが姿を消す。「ブランドとしての知名度が低い」という理由で、契約途上にもかかわらず退店要求を受けてのフィナーレだ。私はなんとも淋しい気がしてならない。「ブランド」は一朝一夕にして創られるものではない。博多大丸と共に幾多の苦難の道もあったろう。 20年という長い道のりで築き上げた「ベルボワーズ」という地方のブランドを閉店前に顧客はどう思っているのか聞いてみた。
「残念だ」「続けてほしい」「どうして」「ジャンボガーリックはもう買えないの」と殆どの顧客はエールを送る。次に大丸に入店するベーカリーがどこかは知らぬが「ブランドベーカリー」としてこの地に合った顧客満足を勝ち得るのは至難の業だろう。ブランド力の低さの次に挙げられた理由は売上の低迷だ。今「ベルボワーズ」は20年間で得た商品開発力とノウハウをフルに活用して閉店セールを行っている。毎日150万円を売るこのパワーは博多大丸と共に創り上げた本当のブランド力の証ではないだろうか。地域のファンが待望する「ベルボワーズ」のリニューアルオープンが楽しみだ。
「残念だ」「続けてほしい」「どうして」「ジャンボガーリックはもう買えないの」と殆どの顧客はエールを送る。次に大丸に入店するベーカリーがどこかは知らぬが「ブランドベーカリー」としてこの地に合った顧客満足を勝ち得るのは至難の業だろう。ブランド力の低さの次に挙げられた理由は売上の低迷だ。今「ベルボワーズ」は20年間で得た商品開発力とノウハウをフルに活用して閉店セールを行っている。毎日150万円を売るこのパワーは博多大丸と共に創り上げた本当のブランド力の証ではないだろうか。地域のファンが待望する「ベルボワーズ」のリニューアルオープンが楽しみだ。