ブリオッシュに乾杯!
「エッ!なにー、これ」。「アッ!無くなちゃったー」。「すんごい口溶けね、このパン」。「ウッソー、おいひーい」。某駐日大使館の秘書3人にヴァンドゥリュドのブリオッシュ各種とバゲットをお土産で差し入れたところ、大使を交えて早速のアフタヌーンティーとなりました。全員でブリオッシュを頬張るや否やお互いのまん丸くなった目を見つめ合いながら、先ほどの会話となった次第です。今、売り出し中のタレントのローラさんも顔負けのセリフが連発します。「ウン、もう、どうしようかな、エイ!もうひとつ食べちゃおう、ウン」「ここのパンすごいですよ菅田さん。青山に出店するように言ってください」「ソバ粉でできてるの?このバゲット、アーン、すごくおいしい」「クセになっちゃうわね」トイレにでも行ったのかと先ほど席を立った大使がニコニコとブーヴクリコのイエローラベルを一本持ってきました。「やったあー!」皆の拍手に満面に微笑みの大使。「トテモオイシイデスネ」と、日本語が達者です。おいしいパンにはシャンパンもお似合いです。「カンパーイ!」
東急大井町線尾山台駅前に先月、ポンパドウルが満を持して開店させたヴァンドゥリュド。先週には私の長女と孫二人を連れて、併設の喫茶コーナーにソバ粉のクレープを食べてきましたがお洒落ですねー。そして本当においしい。9歳の孫は大人ひとり分をペロリ。3歳の孫はミルクパンを2本ペロリとブイヤベースを全部飲み干しました。「アマニ入りのバゲットは体にもいいのよ」との娘のアドバイスに3本のお買い上げが家内へのお土産です。もちろん、ブリオッシュも忘れずにネ。
フランス、ブルターニュの香りが漂う青い店構えのリュドにはひとつ、不思議があるのです。それはコシアンとツブアンのナント2種類のアンパンが姿を変えて普通に売られているのです。でも違和感がないんだなー。もちろんおいしいのはお約束ですがブルターニュにもあるのかなー?
東急大井町線尾山台駅前に先月、ポンパドウルが満を持して開店させたヴァンドゥリュド。先週には私の長女と孫二人を連れて、併設の喫茶コーナーにソバ粉のクレープを食べてきましたがお洒落ですねー。そして本当においしい。9歳の孫は大人ひとり分をペロリ。3歳の孫はミルクパンを2本ペロリとブイヤベースを全部飲み干しました。「アマニ入りのバゲットは体にもいいのよ」との娘のアドバイスに3本のお買い上げが家内へのお土産です。もちろん、ブリオッシュも忘れずにネ。
フランス、ブルターニュの香りが漂う青い店構えのリュドにはひとつ、不思議があるのです。それはコシアンとツブアンのナント2種類のアンパンが姿を変えて普通に売られているのです。でも違和感がないんだなー。もちろんおいしいのはお約束ですがブルターニュにもあるのかなー?