fc2ブログ

コラム 三寒四温

弊社の週刊紙「速報・製パン情報」から、好評の三寒四温をご紹介。
速報製パン情報の定期購読お申し込みはこちらからどうぞ。

パラパラと日程が書き記されている私の卓上カレンダーに描かれている3月のイラストは〝つくし〟。子供たちが草地にヒザをついて楽しそうに覗き込んでいます。窓の外に目をやると大きく枝を広げた桜の老木の小枝にプクプクとたくさんの蕾がふくらんでいます。「春は行きつ戻りつやってくる」私の大好きなことばですが、この原稿を書いている2月28日の東京地方は昨日とは違うあたたかさに心がほどける思いが感じられました。今年の桜開花予報は3月28日、満開は4月2日との予想らしいですが、祈る思いで桜日を待ちわびる商店街の催事担当者にはこれから気の抜けない日々が続くことでしょう。パン屋さんもケーキ屋さんも、この時期は腕の見せどころ。〝チェリーブロッサム○○〟とか〝桜〇〇〟と銘打った数々の商品がショーケースを彩れば商店街も活気が沸く事でしょう。
 美しいものを味わう喜びはひとしおです。桜の葉で巻いた桜餅、とてもキレイですね。私は葉も一緒に丸ごといただきますが皆さんはどうでしょうか。桜蒸しパン、桜のベーグル、桜のロールケーキ、〝桜〟を題材にしたパンのコンテストがあったら楽しいですね。
 靖国神社で銀座木村家の桜あんぱんを頬張りながら母と花見した思い出は春を体感すると思いだされます。父と一緒になる前の恋人が特攻隊員でここ靖国神社に祀られているので生前は毎年付き合わされていました。ですからまずは銀座で買い物をしてからお参りに来るのです。桜あんぱんのヘソに入ったかすかな塩味がアクセントとなって、中のあんことマッチしたこの老舗のあんぱんを、桜を愛でながら頬張るぜいたくは、今年は孫達と実行しましょうか。
 古今和歌集で在原業平が詠んだ一句、「世の中に絶えて桜のなかりせば春の心はのどけからまし」。桜が咲いてこその春ですから、さあ、おいしいものをたんと食べて今年も大いに楽しみましょう。

弊社社長 菅田耕司のコラム


記事を検索
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

管理者用