ケチャチャ、ケチャケチャ
オムライスにナポリタン、ハンバーガーにホットドッグ。誰もが好きな、お約束の定番料理、人呼んで〝ケチャップ・カルテット〟。さまざまなおいしさを提供してくれて、時に〝やすらぎ〟をも同時に与えてくれるお助けメニューです。
オムライスはチキンライスが進化したものですね。すばらしい! いったい、誰が考案したのでしょうか。ケチャップで味つけしたご飯をうす焼き玉子で包み、さらにケチャップをかける。具はそれぞれですが、私はマッシュルームにピーマン、玉ネギに、鶏のモモ肉(できれば軍鶏)そして塩コショウに仕上げのケチャップ、もうこれだけでおいしいのに玉子でくるむなんて、もうたまりません。
ナポリタンは多くの食品会社がレトルトパックで揃い踏みですが、基本的に具はチキンライスと同じ、ただし鶏肉はロースハムに変わるのも、なぜか暗黙のしきたりみたいで楽しいですね。
先々週に〝サラリーマンの街〟といわれる「新橋」へ評判のビーフンを食べに出かけてきました。初めて歩いた新橋駅の地下街は、まるで要塞の迷路のように入り組んでいて、お目当ての食堂へは中々たどり着けません。迷った階段を降りた先に、何やら十数名の行列を発見、開け放たれたドアの中のカウンター席にはサラリーマン風のYシャツ姿にまざってOL風の後ろ姿もちらほらと見受けられます。行列に隠れたメニューを通りすがりにチラ見してみると、〝オムライス〟〝ナポリタン〟とのメニューが確認できました。
お目当ての食堂は駅向こうのビルにあるのかな、と地下道を渡って歩くと、また行列が、ここも〝オムライス〟をメインに提供しているみたいです。そう言えば、孫と行った原宿の駅前にもオムライス専門店の前に長い行列ができているのを思い出しました。どうやら、日本人はケチャップ味の料理がお好きなようです。というわけでビーフンは諦めてこの日のランチはオムライスをいただきました。
マヨネーズが異常に好きな〝マヨラー〟という人種が現れて久しいですが、ウィキペディアで検索してみると〝ケチャラー〟も新語として浸透しているのは知りませんでした。私はバリ島の伝統舞踊、ケチャダンスと音楽を演じる人たちのことを、こう呼ぶんだと早合点していました。そういえばスマップの中居正広さん主演の人気ドラマ「ATARU」の主人公もケチャラーですね。
オムライスはチキンライスが進化したものですね。すばらしい! いったい、誰が考案したのでしょうか。ケチャップで味つけしたご飯をうす焼き玉子で包み、さらにケチャップをかける。具はそれぞれですが、私はマッシュルームにピーマン、玉ネギに、鶏のモモ肉(できれば軍鶏)そして塩コショウに仕上げのケチャップ、もうこれだけでおいしいのに玉子でくるむなんて、もうたまりません。
ナポリタンは多くの食品会社がレトルトパックで揃い踏みですが、基本的に具はチキンライスと同じ、ただし鶏肉はロースハムに変わるのも、なぜか暗黙のしきたりみたいで楽しいですね。
先々週に〝サラリーマンの街〟といわれる「新橋」へ評判のビーフンを食べに出かけてきました。初めて歩いた新橋駅の地下街は、まるで要塞の迷路のように入り組んでいて、お目当ての食堂へは中々たどり着けません。迷った階段を降りた先に、何やら十数名の行列を発見、開け放たれたドアの中のカウンター席にはサラリーマン風のYシャツ姿にまざってOL風の後ろ姿もちらほらと見受けられます。行列に隠れたメニューを通りすがりにチラ見してみると、〝オムライス〟〝ナポリタン〟とのメニューが確認できました。
お目当ての食堂は駅向こうのビルにあるのかな、と地下道を渡って歩くと、また行列が、ここも〝オムライス〟をメインに提供しているみたいです。そう言えば、孫と行った原宿の駅前にもオムライス専門店の前に長い行列ができているのを思い出しました。どうやら、日本人はケチャップ味の料理がお好きなようです。というわけでビーフンは諦めてこの日のランチはオムライスをいただきました。
マヨネーズが異常に好きな〝マヨラー〟という人種が現れて久しいですが、ウィキペディアで検索してみると〝ケチャラー〟も新語として浸透しているのは知りませんでした。私はバリ島の伝統舞踊、ケチャダンスと音楽を演じる人たちのことを、こう呼ぶんだと早合点していました。そういえばスマップの中居正広さん主演の人気ドラマ「ATARU」の主人公もケチャラーですね。