大器
ざんぎり頭の関取見れば、だれもが追っかけしたくなる。という訳で、大相撲9月場所初日に国技館へ行ってきました。遠藤聖大、幕内13枚目、4場所で史上最速の入幕とは、どれほどすごい事なのかは前代未聞のマスコミの取りあげ方をごらんになれば、相撲に興味がない方でも一目瞭然で、大人気ドラマ「半沢直樹」の30%超えのおばけ視聴率くらいの大事件なんです。
その大器、遠藤を砂かぶりから見上げてみようと家内と行ってまいりました。5月場所では中日8日目の観戦でしたが、今回はあえて初日にこだわりました。なぜかって?そりゃあ一日でも早く新入幕した遠藤の初土俵を見逃しては“通”とは言えませんからね、なんちゃってね。
いつもと同じ向正面2列目の3番、4番の溜席は、中継するTVのカメラが直写する場所で相撲観戦の翌日には、ハワイ・バンコック・パリ・ミュンヘンなどの外国にいる友人から「相撲見てたね」「力士が目の前に倒れ込んでケガしなかったの、大丈夫ですか」とか、やたら電話がかかってくるからやっかいですが、それも又、楽しみの一つでもあります。相撲の人気は世界レベルなんですね。幕内4番目に、その一戦が始まりました。相手は日大の先輩豊真将関、元三役の関取ですが先場所、遠藤が十両優勝をかけた初めての対戦で、見事勝利をあげての14勝1敗での優勝は文句無しに入幕を勝ち取った一番でした。
いよいよ初日、大見せ場の始まりです。呼び出しに誘われ、土俵にあがる2人には怒涛の拍手が館内を湧かせます。時間いっぱい!待った無し!ハッケヨイ、豊真将がはたいて土俵際まで張り詰めると、行司が大きく土俵をまわり込む。遠藤はうっちゃりをかけるも空を切りすかさず豊真将の寄り倒しに館内はわれんばかりの拍手が鳴り響きます。「いやあ、いい勝負だったね」「綱、取るわよ、この子」家内も興奮気味です。鍛え上げられた身体が上気しているのが、そばで見ているとよくわかります。終わったばかりの真剣勝負の迫力に身を乗り出して力が入ったのは、TV桟敷の観戦者も同じではありませんか。
倍返しの豊真将、それじゃあ10倍返しで綱取りだ、遠藤!
その大器、遠藤を砂かぶりから見上げてみようと家内と行ってまいりました。5月場所では中日8日目の観戦でしたが、今回はあえて初日にこだわりました。なぜかって?そりゃあ一日でも早く新入幕した遠藤の初土俵を見逃しては“通”とは言えませんからね、なんちゃってね。
いつもと同じ向正面2列目の3番、4番の溜席は、中継するTVのカメラが直写する場所で相撲観戦の翌日には、ハワイ・バンコック・パリ・ミュンヘンなどの外国にいる友人から「相撲見てたね」「力士が目の前に倒れ込んでケガしなかったの、大丈夫ですか」とか、やたら電話がかかってくるからやっかいですが、それも又、楽しみの一つでもあります。相撲の人気は世界レベルなんですね。幕内4番目に、その一戦が始まりました。相手は日大の先輩豊真将関、元三役の関取ですが先場所、遠藤が十両優勝をかけた初めての対戦で、見事勝利をあげての14勝1敗での優勝は文句無しに入幕を勝ち取った一番でした。
いよいよ初日、大見せ場の始まりです。呼び出しに誘われ、土俵にあがる2人には怒涛の拍手が館内を湧かせます。時間いっぱい!待った無し!ハッケヨイ、豊真将がはたいて土俵際まで張り詰めると、行司が大きく土俵をまわり込む。遠藤はうっちゃりをかけるも空を切りすかさず豊真将の寄り倒しに館内はわれんばかりの拍手が鳴り響きます。「いやあ、いい勝負だったね」「綱、取るわよ、この子」家内も興奮気味です。鍛え上げられた身体が上気しているのが、そばで見ているとよくわかります。終わったばかりの真剣勝負の迫力に身を乗り出して力が入ったのは、TV桟敷の観戦者も同じではありませんか。
倍返しの豊真将、それじゃあ10倍返しで綱取りだ、遠藤!