fc2ブログ

コラム 三寒四温

弊社の週刊紙「速報・製パン情報」から、好評の三寒四温をご紹介。
速報製パン情報の定期購読お申し込みはこちらからどうぞ。

独自のカラー

毎日通る飯倉交差点では、機動隊がその先にあるロシア大使館を警護するために不審車両を厳重にチェックする臨時ゲートを設置しているのが日常の風景です。

有事の際には道路を遮断するための鉄柵も設置されており、その引き手を担当する警官の口元から白いホイッスルが離れることはありません。そんな見慣れた風景に変化が起きたのは3月末のこと。何やら賑やかに人がたまり始めて、行列ができていました。

「パン屋さんが開店したそうよ」
と家内が教えてくれました。

信号待ちでよく見てみると、テラスにテーブルと日傘がセットされたお洒落な雰囲気の脇でお客さんが警備員に誘導されて整然と並んでいます。

「いつまで続くかな、この行列」
「フランスのパン屋さんらしいわ。雰囲気も良いし、なんだか美味しそうね」
「行列が少なくなったら一度、買いに行こうね」

それから2ヵ月が経ちました。
行列は日ごとに短くなり、警備員の姿も見えませんが、交差点の厳重な警備は相変わらずです。どうやら“日常”に戻ったらしく、先週の日曜日の午後、遠目にその店を見ると表には1人も並んでいません。

「よし、ちょっと待ってて。買ってくるから」と、
私は店の手前に車を停めてパン屋さんを目指します。

トレーとトングを手に店内を見ると、奥にレジが3台あり、3人のお客が順番待ちしていました。ではではパンの品定めといきますか。

「おやー、なんだこのパンは…えっ! ここ何処なの?」

ちょっと何処かで見た(感じた)この雰囲気。
あれ? もしや?と、店名をチェックすると“メゾン”の文字が。

いえいえ、「メゾンカイザー」ではないけれど、ほとんどどのパンがメゾンカイザーのパンとそっくりではありませんか。私はバゲットやクロワッサンをトレーにのせながら唖然と棚を見渡します。ほどなくして焼き立てのパンを並べる店員さんと目が合いました。

私は失礼ながら思わず、
「メゾンカイザーとそっくりだね」と一言。

対して店員さんは一呼吸おいて
「いえ、違いますよ」

そりゃ同じ訳はないですよね。




「次の方、どうぞ」

会計を済ませてレシートを見ると、なかなかのお値段です。車に戻ると家内が
「どうだった?」
「なんちゃってカイザーかな」
「エッ、ウソー!?」

フランスのパン屋さんですから、似たような商品構成になるのでしょう。ともあれ味はおいしかったですよ。行列の次はレジ台が少なくなる…なんて事にならないよう、独自のカラーを出して頑張ってください。

弊社社長 菅田耕司のコラム


記事を検索
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

管理者用