fc2ブログ

コラム 三寒四温

弊社の週刊紙「速報・製パン情報」から、好評の三寒四温をご紹介。
速報製パン情報の定期購読お申し込みはこちらからどうぞ。

バナナモッチ

近所の行きつけの寿司屋の近くにある酒屋で見つけたスクリューキャップのワインのラベルを見て驚きました。
WOOD BRIDGEと書かれた下には
小さくby ROBERT MONDAVI のクレジット。

「ウソでしょ!?」

私は思わずそのワインを1本購入して、寿司屋に持ち込んだのです。

キャップを開けてワイングラスに注ぎ、いざ“実飲!”です。

はやる気持ちを抑えつつグラスを家内と2人で見つめながら

「スクリューキャップのワインってハズレが多いからなぁ」
「1本910円だったわよね?」
(2人同時に)
「おいしい訳が無い!」(笑)

「…でも、色も香りもとてもいいわ。
 ちょっと期待したい気持ちよ。では、乾杯!」

「おっ、なんだこのワイン、まさにロバートモンダヴィだよ、ママ!」
「カベルネソーヴィニヨン2013年、
 カリフォルニアとしか書かれてないのはナパバレーではないのかしら?」

「輸入者はメルシャンか。今度調べてみよう。シャルドネもあったな」

以前、ハワイのワインセラーで買い求めたロバートモンダヴィのヴィンテージワインは1本99ドル、他にも50~60ドルくらいでリーズナブルなモンダヴィが購入できたのですが、日本で、しかも“カクヤス”で1本910円で買えるとは!

本マグロにこだわりのあるこの寿司屋での楽しみが増えました。
次回はシャルドネでマグロ三昧といきますか。

と、そこに店主が割り込みドヤ顔で

「シンコがありますよ、そのワインに合いますかね?」
「エッ!? 本当? ちょうだい、ちょうだい」
「もうそんな季節なのね」

そうなんですね、先週までのうだるような猛暑日から一転して秋がいきなりやってきたような今日このごろ、シンコ、コハダ、ナカズミ、コノシロと名前が変わる出世魚の幼魚“シンコ”が夏の限られた日にだけ食べられる幸せ。そして910円のロバートモンダヴィを見つけた幸せ。

ちょっと酔ってしまった帰り道、家でTV桟敷での飲みのアテをファミリーマートでお買い物……という訳で、お目当てはいつものジャムマーガリンパン。無いな。 十勝レーズンスティックは? これも無い! 午後8時で欠品だらけのこの店は失格だ! なんて思いながらふと目に入った菓子パン…

それはファミマの「こだわりパン工房」の
“バナナモッチ”税込125円。

ヘルシアウォーターも欠品だったので、バナナモッチとダイエットコーラ1本を買った酔っぱらいおじさんは、レジを済ませて家に帰りました。

最近、家内は“兼八”という焼酎に凝っています。私のグラスにも氷が入り、就寝前のチョイ飲み会の始まりです。バナナモッチの袋を開けて仲良く半分ずつちぎり、焼酎のアテ(?)にかじってみると、2人同時に

「旨い!」
「しかもモッチモチよ」
「ヘェー、ファミマも頑張ってるな」

袋の裏をじっくり見ると製造者は大手製パンメーカーです。
そういえば先週サンクスでチュロスと思って買った
“ミルククッキードーナツ”も同社の製品でした。

各社揃って広域流通部はパワー全開ですね。


■■■

弊社社長 菅田耕司のコラム


記事を検索
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

管理者用