レジェンド
フィリピンが生んだレジェンドボクサー、マニー・パッキャオ。
11月5日にラスベガスで開催されたWBO世界ウェルター級タイトルマッチで1年6ヵ月ぶりに王者に返り咲きました。
誰からも愛される小さな巨人、マニー・パッキャオ。彼の人生は、その功績を称える世界各国のメディアのニュースを読むにつけ、グイグイと胸にこみ上げる思いがあるのは私だけではないでしょう。
「帰ってきたヒーロー」
「不屈のボクサー」
そんな愛称が似合う彼は、決して天才ボクサーではありません。自分らしく生きる喜びにあふれる勇姿を見せてくれる、努力の人なのです。その佇まい、一挙手一投足が彼をヒーローとして崇める子供たちに夢と希望を与えている事に間違いはありません。彼は幼少時、一日一度の食事もままならぬ極貧生活の中でボクシングに目覚め、ついにはライトフライ級からスーパーウェルター級まで実に11階級に挑み、6階級制覇を成し遂げるまでに至りました。この功績をもって唯一無二のレガシーとして語り継がれる事でしょう。
37歳での王者復活に、世界中のボクシングファンならずとも、誰しもが驚愕しました。LIVE中継のTV画面越しでも力強さとしなやかさを十分に感じさせる、小さな巨人が繰り出すパンチ。27歳のチャンピオン、ジェシー・バルガスとの10センチのリーチ差、10センチの身長差をものともせず、2度のダウンを奪い、12回フルラウンドの末、判定で勝利を掴み復活を遂げました。その勇姿は実に爽やかな感動を与えてくれました。
パッキャオの持ち味といえば左フックと右アッパーのコンビネーションですが、我らが小池百合子東京都知事はハロウィンのイベントでリボンの騎士の主人公・サファイアに扮して正義の剣を携えました。都知事就任以来、連日マスコミに登場する彼女は正義の剣を貫くために尽力されているようです。政財界に跋扈する魑魅魍魎たちに懐柔されることなく、正義の剣をパッキャオの拳の如く繰り出して活躍して欲しいものです。そして何よりも日本の食シーンを変えてしまった流通業界にも正義の剣を振りかざして、真のレジェンドとして称えられる事を希望します。
.