fc2ブログ

コラム 三寒四温

弊社の週刊紙「速報・製パン情報」から、好評の三寒四温をご紹介。
速報製パン情報の定期購読お申し込みはこちらからどうぞ。

ショウ・ザ・フラッグ

 このご時勢、消費者は我々製パン業界に何を望んでいるのでしょうか。日曜日の夕方、自宅のTV桟敷で、ボーッとゴルフトーナメントの試合を眺めていた時、何故かフッと頭をよぎりました。それはテレビ東京の"カンブリア宮殿"を昨夜見た残像のせいではないかと思われます。高くても品質の良い野菜を買い求めに年間75万人が訪れる茨城県つくば市の野菜直売センターの映像でした。安心・安全そして安価な商品では無く、割高な商品が飛ぶように売れているのです。それはもちろん、安心・安全への対策にかかる生産者によるコストの転化が割高な商品となる訳なのですが、それはそれで、生産者の顔と名前入りのNB商品として消費者に認識されているのは周知の事実です。
  昔、よく会議で使われたフレーズ「消費者のニーズを先取りしよう」。ありましたね。今では誰も口にはしません。だって "顧客のニーズ = 顧客の我がまま"だからです。マーケティングの中では、参考意見くらいのとらえ方がベターでしょうね。そんな我がままに、商品開発や企画会議に時間とお金をかけていては人件費と経費のロスであり、大切な時間がもったいない。そう思いませんか。
  それではどうしたら良いのでしょうか。少し古いのですが、ショウ・ザ・フラッグという言葉、覚えていますか。懐かしいですね、当時の意味とは少し違いますが、そうです、我々もNBの御旗を堂々と掲げるべきではないでしょうか。しかし最近氾濫しているコピー商品はいけません。独自の商品をNBの御旗の元に胸を張って消費者に突きつけるのです。コピー商品や安価な安売競争はたがいの足を引っ張りあうだけでしょう。
  これからは、経験や固定観念を捨てて水平思考で視点を変えて、発想を変える訓練が重要となるのではないでしょうか。その結果が不動のNB商品を作り上げて、支える大きな力となるでしょう。

弊社社長 菅田耕司のコラム


記事を検索
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

管理者用