明るく陽気にいきましょう
帰路、ふだん歩き慣れている自宅へと続く坂道が、時には辛く感じる日もあります。炎天下、雨の日、気分が滅入っている時。日常では誰しもが感じる事だと思われますが、これが目的を持つと自宅へ続くダラダラした坂も、博物館や楽しみなレストランへ通じる坂道も、一向に苦にならないのはどうしてでしょうか? 私の場合、目標や目的があると、なぜか全ての坂道が“なだらか”になってしまうのです。というよりも、気持ちが傾きを直してくれているのでしょうね。
この現象を人生に例えてみます。「目的を持った人生は意味のあるもの」になりますよね。何か一つでも目的を持てば、明るい将来がひらけてくるのですから。ところが現実では、こういう目的事が成就するのは稀な事でしょう。目的達成に向けて歩み続けるのか諦めるのか、それは人それぞれ。歩みの途中に別の新たな目的が見えてくる事もあるでしょう。
家を買う、クルマを買う、高級時計やブランドバッグを買う。このような物欲を果たす目的もありますが、私は「人生の目的」について考えてみました(尊大なテーマですみません)。尊大と言えば、人望も実力も実績もないのに棚ボタで役職に就き、千載一遇のチャンスとばかりにその座にしがみついてテコでも動かない人、いますよね? 私、知ってます。まあ、こんな人の“人生の目的”って、「しがみつく」ことぐらいなのかな。でも、こういう人って一緒にいると学ぶ事が多々あります。そう、「反面教師」ですね。
些か脱線しました。
さて、人生の目的とは? 所謂「いかにして生きるか」という事なのですが、人との交友を深め、人に隠れた慈善を行い、かつ食欲も物欲もこなす。あれ? これって、かなり成功している人生って事ですよね。
まあ、私の人生の目的とはこの程度の事でしかありません。私の大好きな“お笑い界のゆるキャラ珍獣”と呼ばれるウクレレ漫談の「ぴろき」さんのフレーズ「明るく陽気にいきましょう」。このフレーズ、好きです! 人生かくあるべしですね。
度重なる西日本の水害、そして震度7という未曾有の大震災に遭遇された北海道民の皆様が一日も早く平穏な日常に戻られますようにお祈り申し上げます。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●