fc2ブログ

コラム 三寒四温

弊社の週刊紙「速報・製パン情報」から、好評の三寒四温をご紹介。
速報製パン情報の定期購読お申し込みはこちらからどうぞ。

お・す・そ・わ・け

家内が好きなTV番組のひとつに「人生の楽園」があります。都会から地方へ、夫婦して移住して第2の人生を送る。時にそこは限界集落だったり、漁師町や美しい里山など舞台はさまざま。30分間の放送から伝わってくる移住者達の充足感はもちろんのこと、移住先の魅力や住民とのあたたかい交流秘話が我々視聴者を和ませてくれます。

そしてナビゲーターを務める西田敏行さんの豪快な笑いと巧みな語り、番組を締める“相方”の菊池桃子さんとの会話のキャッチボールも毎回楽しみのひとつです。ん、やけに詳しいですって? そう、私もつられて毎回観ています。土曜の18時台は外出が多いので、帰宅早々に録画しておいたものを再生して楽しんでいます。どうやら私達夫婦はこのお茶の間でくつろぐTV桟敷のひとときこそが「人生の楽園」のようであります。

番組に登場する移住希望は50~60代の方が多いですね。中には若いカップルもいます。この方達が寒村を活性化させる起爆剤となって新しい息吹をもたらすことで、あたかも理想郷であるかのように見せる番組制作スタッフの映像力には拍手を送りたいですね。この30分間が、とにかく心温まるひとときなのです。

彼らは移住先で何らかの仕事に就かなければ収入が得られません。そこで食堂、民宿、喫茶店、農園や蕎麦屋、そしてパン屋など一度は「やってみたいな」なんて思わせる職種が並びます。中には「週1日、1組」の予約しか受け付けない民宿や週2日だけ営業する蕎麦屋さんなど、「こだわりは目一杯、でも体への負担は最小限」で楽しむ気ままなライフスタイルがSNS拡散などで人気を得て、都会から寒村への観光だけでなくプチ移住・プレ移住の誘致も話題を呼ぶなど、地域活性化に貢献しているようです。

移住先のご近所さん達とすぐに打ち解ける内容に、最初は「ヤラセかな?」なんて疑っていましたが余計な心配のようです。特番放送の回では西田敏行さんが移住者さん達を訪ねて〝その後〟を紹介する企画がありましたが、皆さんすっかり地元になじんで農作物や魚、パンなど日本人らしい「おすそわけ」の精神でシェアしてコミュニケーションする姿を楽しむことができました。

昨今、何かと話題の滝川クリステルさんのスピーチが印象的な「お・も・て・な・し」は素晴らしい日本の文化だと思います。一方、「お・す・そ・わ・け」は? 都会のコンクリートジャングルに佇むマンションでは死語となりつつあるようで寂しい限りですが、私達は「向こう三軒両隣」の交流に活用しています。籠ってみたり無視したりする “他人” はつくりたくないものです。

弊社社長 菅田耕司のコラム


記事を検索
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

管理者用