fc2ブログ

コラム 三寒四温

弊社の週刊紙「速報・製パン情報」から、好評の三寒四温をご紹介。
速報製パン情報の定期購読お申し込みはこちらからどうぞ。

赤飯まんじゅう

 日本は広い! 第二弾であります。江戸時代の一時期、倹約令が日本全国に発令されました。江戸の粋なお兄さん方は綿の着物に絹の裏地で"粋"を競っていたそうな。
  長野県の飯田市では、住民の楽しみは赤飯を食べる事だったそうで、そんな折、倹約令の施行により、堂々と赤飯を食べられなくなった農民の一人が妙手を考え出しました。赤飯を饅頭の皮にくるんで赤飯を隠して食べる方法でした。これが町中に広まり、住民はいつでも好きな時にその赤飯饅頭を食べていたとかで。いやあ、涙ぐましくも、食い意地の張った落語のようなお話でございます。
  これを知った私は言うまでもありませんね。慣れぬインターネットを駆使しまして、飯田市の名物「赤飯饅頭」を買い求めたのは言うまでもありません。後日、菓子箱が冷凍便で送られてきまして、化粧箱を開けましたところ、紅白のお饅頭が20個チドリに並んで私に食べられるのをお行儀よく待っております。
  「オヤ? なんで饅頭の頭だけ開いて赤飯が見えるんだろうか?赤飯は隠れてないぞ」この疑問を箱に同封されていたパンフレットにある販売元に電話して聞いてみると、「アンコの饅頭と区別するためです」と単純明快な納得の説明に、昔は赤飯は全部お隠れになっていたのが、現在になって、やっと日の目を見ることになったのだと、赤飯びいきの私はうるうるして赤飯饅頭を食べました。 翌日の朝にアイデアが閃いてアルファー米大納言の赤飯を炊き、サンドイッチ用食パンで手巻きにしていただきました。飯田市の赤飯饅頭は皮が甘いのでお菓子感覚なのですが、赤飯手巻きロールサンドは、結構いけます。コンビニで売れそうですね。
  炭水化物と炭水化物って意外と合うんです。

読者プレゼント
  今回の三寒四温で取り上げた赤飯饅頭を読者プレゼントします。「赤飯饅頭10個入り」を抽選にて10名様へプレゼント。宛先はsugata@panka‐ shinbun.co.jpまで。件名に「赤飯饅頭」と入れて会社名、氏名、送付先の住所と電話番号を書いてください。締め切りは、6月30日(火)23 時59分まで。当選者は商品の発送をもって発表とさせていただきます。商品到着予定は7月15日前後です。

弊社社長 菅田耕司のコラム


記事を検索
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

管理者用