fc2ブログ

コラム 三寒四温

弊社の週刊紙「速報・製パン情報」から、好評の三寒四温をご紹介。
速報製パン情報の定期購読お申し込みはこちらからどうぞ。

ベーコンエピ

やっと梅雨入りしました。久しぶりに朝から雨が降りしきり、止む気配が感じられず、今日のリハビリ散歩は断念です。
 
14階の自室リビングから小雨に煙った新宿界隈のビル群をボーッと眺めていると、ふと50年以上前の学生時代、とある友人のことを思い出しました。

広島出身でゼミが一緒だったA君は、優雅な自家用車通学の一方で住まいは祖師ヶ谷大蔵の3畳一間のアパートという、何とも気ままな学生生活を楽しんでいました。かくいう私も親のスネをかじってプリンス・スカイラインの54B(現在の日産GTRの原型)で通学していたひとりです。ウェーバーキャブエンジンで、“ポルシェより速い” と称された「ハコスカ」のはしりです。

A君はパチンコが上手く、当時の立ったままで台に向かうスタイルが妙にサマになっていました。左手で銀玉をひとつかみして器用にひと玉ずつ穴に入れ、右手でバネを弾く。するとまたたく間に足元に銀玉満杯のドル(トロ)箱が積み上げられます。玉が詰まると台を叩いて係員を呼ぶのですが、当時はパチンコ台の裏側が従業員のクレーム応対用に通り抜けられるようになっており、台の上から「どうしましたか?」とヒョイと顔を出して調整してくれました。のちに電動、コンピュータでハイテク化される前の、のどかな時代です。

パチンコに限らず、ちょっとした刺激やリターンを求め、講義が終わると友人達と新宿南口駅前界隈に繰り出しビンゴゲームやスマートボールに興じたものです。ビンゴ屋さんは何枚かビンゴカードを買って四角に囲んだカウンターにカードとおはじきを置き、客が順番にテニスボール状の球を数字で区分された空間に投げ入れて、第一ビンゴから第三ビンゴぐらいだったかな、揃えば「ビンゴー!」と挙手して知らせます。景品は確か第一ビンゴが白いシーツ、第二ビンゴはコンビーフ缶が6個、他にタバコのハイライト等々ありました。スマートボールは20年程前まではさびれた地方の温泉街で時たま見かけましたが、今はどうでしょう。

A君とは時々銭湯にも行きました。2つある浴槽のうち片方はすごく熱い湯が張ってあるのですが、彼は畳んだ濡れタオルを頭にのせて平気な顔で4~5分浸かっていました。私は片足を入れた瞬間に諦めたものです。

ノンポリの学生時代から社会人として十数年、その間結婚・離婚を経て、一人娘を母親に預け自分探しのバックパッカーとして世界を放浪すること10余年。その後ハワイに新天地を見出し、5年近くを過ごすも経済上の理由で帰国を余儀なくされ、父が天国に召された後に社業を引き継ぎ現在の私があります。

コロナ禍で蘇る、若き日の数々の思い出。縁あって深く関わる事となった製パン製菓業界での道のりも25年を数えます。それらすべてが大切な宝物です。私は今、3日経ったベーコンエピをかじりながら、このコラムを書いてます。けっこう硬いエピも、じっくり噛みしめれば味わい深いものです。

弊社社長 菅田耕司のコラム


記事を検索
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

管理者用